フレームワーク

分類のためのフレームワーク10 掛け算のフレームワークで総仕上げ

それではシリーズ最後の掛け算のフレームワークに行ってみよう!おー(^o^) 著者によれば掛け算思考とはこんな定義でした。掛け算は、今持っているモノやサービスと「異質な」世界、業界、場所、テーマにあるものを「結合」させるプロセスです。 経済学で昔か…

分類のためのフレームワーク9 足し算引き算から掛け算へ

リニューアル第一弾は前回の続きからです♪(v^_^)v では足し算と引き算思考についてです。 まずは著者の定義を見てみます。ポジティブ要素付加の足し算思考 一般的にポジティブ面の根源的欲求は、感動、快感、幸福感、安心感、充実感を増やしたいとい…

分類のためのフレームワーク8 割り算の成果を足し算引き算に引き継ぐ

それではコーヒーを飲みながら、店のオーナーと話した内容ですが、書籍の方から引用という形にします。 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55/ソフトバンククリエイティブ 「なぜだろう、男性の一人客が多い。ひまつぶしなのか? 店で趣…

分類のためのフレームワーク7 割り算の説明といろんな割り算

おはようございます (♥◠_◠)ノ㋔.:*㋩.:*㋵.:*㋒.:*それでは、シートのご説明をいたします!シートの例の 一杯あたりのコーヒー豆の原価は大体約15円ですが、これに「コーヒーを掩れる」「コーヒーを飲む場所を提供する」という機能をつけて、ドトールコーヒ…

分類のためのフレームワーク6 割り算思考でGO!(&#39&#59;-^*)/

失礼しまーす。ゆっきーコンサルのゆっきーでーす(爆)。 では、割り算思考でこの喫茶店を繁盛店にしましょう(^○^)。 割り算は問題の抜本的解決、問題の本質をえぐり出します。 引き算思考は費用をカットしたり、お客様の手間を減らしたりと、現状あるサービ…

分類のためのフレームワーク5 四則演算フレームワークの流れとケース

それでは、四則演算フレームワークの大まかな流れを見てみましょう。 ?問題が発生?「割り算」する□問題分析による正しい把握問題を分解し、整理する □新事実を発見するまで繰り返す?「足し算」「引き算」する□各要素に対して二方面から現状改善を行うプロセ…

分類のためのフレームワーク資料4 四則演算は単純最強のツールだ(^o^)

円の分類は、空間的に答えがスッキリするイメージがありますが、一方でとてもダイナミックな、何かが生成発展していく時間的なイメージもあります。 今回はその途中の計算式のイメージについて刺激的なフレームワークを解説している本のご紹介です。 分類っ…

分類のためのフレームワーク資料3 円を使う

貼り付けメモ第三弾は「円を使う」思考整理術。 といっても最初の二段のベン図は思考と密接に連動していますが、後二つは帰納と演繹を円で表現してるだけなのでロジックツリーの方が思考段階では良いような気もするかな〜。 でも眺めてると脳みそが活性化す…

分類のためのフレームワーク資料2相関マトリックス

お次は私の大好きな相関マトリックス クロスするところを穴埋めして行くのはほとんどパズル的な面白さがある(笑)。 当然理論的には多次元(三次元以上にも)にできるわけですが、ビジュアルで三次元はよく見かけるけど、頭の中を整理するにはクロスしたところ…

分類のためのフレームワーク資料1フロー図

せっかく分類の話になったので、メモがわりに簡単に使えそうなフレームワークを貼って行いこうかなと。 チャート図は眺めるだけでも脳みそが活性化しそうな(笑)。第一回目は基本中の基本のフロー図人間が時間から逃れられない以上、不滅のフレームワークと言…